こめかみ周辺がゴリゴリ…ポイントは側頭筋!
こんにちは、スタッフの山崎です。
頭がガチガチに張って、こめかみ周辺もゴリゴリ……。
そんなときは、じっとしていても辛いですよね。

こめかみの部分には「側頭筋」という筋肉があります。
この側頭筋のコリが、こめかみのグリグリの正体です。
こめかみに手を当てて、口をぱくぱくしてみてください。
筋肉が動くのが分かりますよね?それが側頭筋です。
では、なぜ側頭筋がこるのでしょうか?
主な原因は、「食いしばりグセ」です。
仕事や考えごとをするときに、
無意識のうちに食いしばっていませんか?
特に、集中しているときやイライラしているときは要注意。
知らない間に、食いしばっていることが少なくありません。
最近はマスクを長時間つけているために、
ゴムによって側頭筋に負担がかかってしまっています。
すると緊張状態が続き、筋肉が固くなってしまうのです。

筋肉が凝り固まると、痛みを感じるだけではありません。
美容面でもマイナスの影響を及ぼします。
筋肉が弾力を失って下垂し、たるみを引き起こすのです。
そこで取り入れたいのが、マッサージ。
こめかみにこぶしを当てて、ゆっくり回しましょう。
あまり強い力をかけすぎると逆効果。
“痛気持ちいい”ぐらいの力がおすすめ。
少しずつ側頭筋がほぐれ、目も楽になるはずです。
側頭筋をほぐしたら、次は頭頂部(頭のてっぺん)。
ここも丁寧に緩めてあげましょう。
こめかみがグリグリする方はたいてい、
知らない間に頭頂部も凝ってしまっているはずです。
頭頂部に指を当て、前後に大きく動かしてください。
最初は張り付いたようになっている頭皮が、
少しずつ動くようになり、楽になっていきます。
入浴中、特にシャンプーのときにマッサージすると、
身体が温まっているので効果も得やすくおすすめ。
タイミングを決めておくと、習慣にもしやすいですね。
疲れを溜めないためにも、
凝りは定期的にリセットしておくことが大切。
ぜひ今日から早速、始めてみてください。
ただし、セルフケアだけで筋肉の凝りを解消するのは、
なかなか難しいのも事実。
ぜひ当院の小顔矯正コースもご利用ください。
小顔矯正コースは、ただ“小顔にする”だけではありません。
まずは骨の歪みや開きを丁寧に整えた上で、
凝り固まってしまった筋肉にアプローチ。
頭や頬、目元などの凝り固まった筋肉を緩めるので、
施術が終わると、かなりスッキリするはずです。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。