こんにちは、スタッフの山崎です。
年中見かけるアサリですが、いまが旬。
身もぷっくりと太り、旨みも増して美味しい季節です。
アサリには、女性にうれしい栄養がたっぷりで、
しかも、1粒あたり約1kcalと低カロリー。
ぜひ旬のいまこそ、食事に取り入れたいものですね。
アサリに含まれる主な栄養を見てみましょう。
(1)鉄分・ビタミンB12(貧血予防)

アサリには、貧血を予防する鉄分や、
赤血球を作るのに必要なビタミンB12が含まれています。
日本人女性に多い、貧血のお悩み。
月経のある女性だけに絞ると、
その数は「5人に1人」とも言われています。
ぜひアサリの栄養を活用したいものですね。
(2)カリウム(むくみ予防)

アサリには、塩分排出を促して、
むくみ予防が期待できるカリウムも含まれています。
普段、つい塩分を摂りすぎていませんか?
体内のナトリウムが過多になると、
余計な水分を溜め込み、むくみが生じてしまいます。
もちろん塩分を控えることも大切ですが、
“出す”役割を果たすアサリを食べておくと、
より理想的なバランスが保てますね。
(3)亜鉛(美しい肌や髪づくり)

アサリは、亜鉛も豊富に含んでいます。
亜鉛は、細胞分裂や新陳代謝の向上に関わる栄養素。
美しい肌や髪づくりに欠かせない成分です。
先進国の中で、日本人は亜鉛不足だと言われています。
この時期なら、アサリを食べることで、
美味しく亜鉛を補給することができますね。
このように、女性にうれしい栄養たっぷりのアサリ。
しっかり役立てるためのポイントは、
“煮汁ごと”いただくこと。
加熱する過程で、汁の中に旨み成分や栄養素が溶け込むため、
煮汁ごと摂れる調理法がおすすめです。
たとえば、味噌汁やクラムチャウダー、炊き込みごはん、
そしてアクアパッツァもいいですね。
さらに、鉄分の吸収率を上げるためには、
ビタミンCも一緒に摂ることがポイント。
たとえば、アサリとトマトのスープにブロッコリーを加えると、
ビタミンCがたっぷり摂れて、
しかも赤と緑の色合いも鮮やかで食欲がわきますよ!
そして、美味しく食べるためのコツは、
水から徐々に加熱すること。
旨みが出やすくなるので、おすすめです。
新しいことが始まる春は、変化の多い季節。
アサリの栄養をたっぷり摂って、健康と美容に役立てましょう。
もしもお疲れを感じたら、
ぜひ当院のボディバランス整体もご利用ください。
ご来院をお待ちしております。