


こんにちは、スタッフの山崎です!
出産という大仕事を終えた後も、ママは大変ですね。 授乳やおむつ替え、大量の洗濯で休むヒマもありません。
そんな中、くしゃみをしたり、咳をしたり、 赤ちゃんを抱っこした拍子に、 「もしかして尿もれ?」と思ったことはありませんか?
実は産後の尿もれは、よくある悩みの一つ。 その原因は、妊娠・出産による「骨盤底筋のゆるみ」です。
女性の骨盤の中には、膀胱や腸、子宮などが収まっています。 これらの内臓を、下から支えてくれているのが骨盤底筋です。 尿意をコントロールできるのも、骨盤底筋のおかげ。
簡単に尿がもれないように、尿の通り道を閉めてくれています。
ところが妊娠すると、当然ながら子宮は重くなっていき、 骨盤底筋に大きな負担がかかり続けます。 そして、ゴムのように伸びきってしまうことがあるのです。
筋肉がゆるんでしまうと、尿の通り道を閉めにくくなります。 だから、くしゃみや咳などで腹圧がかかると、 尿がもれてしまうというわけです。
もしも骨盤底筋が弱ってしまったとしても、鍛えれば大丈夫。 他の筋肉と同じように、しっかりトレーニングすることで、 元の引き締まった状態に戻してあげることができます。
効果的なのが、「骨盤底筋体操」です。
肛門と膣をきゅっと閉めて5つ数え、その後ゆるめましょう。 これを10回で1セットとします。 尿もれ予防には1日3セット、改善には5セットが目安です。
体操するときの姿勢は、立ったまま、座った状態どちらもOK。 寝転んだ状態で行っても構いません。
家事の合間やテレビを見ているとき、眠る前など、 取り組みやすいタイミングでトレーニングしてみてくださいね。
元通りにするには、筋肉そのものを鍛えるだけではなく、 骨盤自体の状態を、きっちり整えてあげることも大切です。 出産による骨盤の歪みや開きが気になる方は、 ぜひ当院のMamas整体をご利用ください!
骨盤の状態を丁寧に確認し、 産後のデリケートな身体に十分配慮したうえで施術を行います。 バウンサーも用意しておりますので、 赤ちゃん連れでお越しいただくことも可能です。
何かと忙しいママは、自分の身体のことを後回しにしがち。 でも骨盤がまだゆるんでいる産後は、 骨盤のリフォームに適した時期でもあります。
快適な毎日を送るためにも、 産後トラブルでお困りの方は、お早めにご相談くださいませ。 ご来院をお待ちしております。