こんにちは、スタッフの山崎です。
年中スーパーで手に入るきのこですが、今が旬。
美容やダイエットにも役立つ栄養が含まれ、
女性の味方になってくれる食材です。
そこで今回は、きのこの魅力を紹介します。
ぜひ参考にして、たっぷりと食べてくださいね。

(1)肌の調子を整える「ビタミンB群」が豊富
吹き出物や乾燥肌に悩まされたくない……。
それならば、新しい肌へと生まれ変わる
「ターンオーバー」を高めることが欠かせません。
そこで活躍してくれるのが、
きのこに含まれるビタミンB群なんです。しかも、
・ビタミンB2……代謝を促し、皮膚や髪、爪の再生を高める。
・ビタミンB3……毛細血管を広げて、血行を促進する。
・ビタミンB9……細胞の生産や再生を助ける。
と種類豊富なのも魅力です。
どんどんきのこを食べて、ビタミンB群を摂りましょう。
スーパーに行けば、しめじに舞茸、シイタケなど、
色々な種類のきのこが並んでいます。
どんな食材ともなじみやすいので料理しやすいですし、
きのこソテーにしておけば常備菜にもなりますね。
(2)おなかの調子を整える食物繊維もたっぷり!
腸の調子が悪いと、お肌に吹き出物が出やすくなります。
美肌のためには“美腸”づくりも欠かせません。
きのこに豊富に含まれる食物繊維は、おなかの健康の味方。
特に「不溶性食物繊維」が多く含まれているので、
便のかさを増したり、腸を刺激したりすることによって、
スムーズなお通じを助けてくれます。
「日本人は食物繊維不足」ということをご存じですか?
健康を維持するためには、
「男性20g以上・女性18g以上」を摂るのが目安。
ところが実際には、4~5g不足しているそうです。
特にその傾向があるのが、20~30代なんだとか。
食物繊維の含まれるきのこを日々の食事にプラスして、
不足分をうまく補いたいものですね。
(3)しかも低カロリー!
きのこの90%以上は水分。
そのため、100gあたり約20kcalと低カロリーです。
ダイエット中でも、たくさん食べても安心ですね!
しかも歯ごたえがあるので、
よく噛むことで満腹感も得られて、
食べ過ぎ防止にもつながり一石二鳥です。
秋は、夏の疲れがお肌に出やすいとき。
きのこを食べて、良い状態を保ちましょう!
もちろん当院の整体もおすすめです。
全身の状態を内側から整えたい方、
お顔周りの巡りを良くしたい方、
ぜひ当院の施術をご活用くださいませ。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。