春野菜で“巡り力”アップ!デトックスにおすすめの旬食材
こんにちは、スタッフの山崎です。
桜が咲き進んで、一気に春になりましたね。
私たちの身体も、春モードへと切り替わるタイミングです。
身体が活動的になる春こそ“デトックス”を!
冬の間に溜め込んでしまった老廃物を流し出し、
リフレッシュする絶好のチャンスです。
そのお手伝いをしてくれるのが、春キャベツや菜の花、
そして新玉ねぎなどの春野菜です。

(1)春キャベツ
独特なやわらかさと甘さが魅力の春キャベツ。
「キャベジン」として知られるビタミンUを含み、
胃を元気にしてくれる春野菜です。
消化吸収を促進し、肝機能の働きもサポート。
そのため毒素が排出されやすくなります。
さらには食物繊維も豊富なので、
お通じの悩みを抱えている方にもおすすめです。
酵素を生きたまま摂るには生のままがベターですが、
相性の良い旬のあさりと合わせて、
「春キャベツとあさりの酒蒸し」もいいですね!
白ワインを使ってレモンを絞れば、
洋風アレンジも楽しめます。

(2)菜の花
菜の花といえば、独特のほろ苦さとピリッとした辛み。
辛みの正体である成分「スルフォラファン」は、
デトックスを助けてくれる物質なんです。
東洋医学でも菜の花は、「気血」の滞りを解消して、
流れを整える働きがあるとされています。
「菜の花というと、定番のおひたしばかり……」
という方も多いのではないでしょうか?
桜えびを入れるだけで、一気に春色に!
ごはんに混ぜておにぎりにすれば、
お花見を盛り上げる華やかな一品になります。
オリーブオイルとの相性も良いので、
「菜の花と桜えびの春色パスタ」もいいですね。

(3)新玉ねぎ
みずみずしくて辛みも少ない新玉ねぎは、
サラダで食べるとおいしさもアップ。
血の流れを促す効果ができるため、
ぜひとも摂りたい食材の一つです。
善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維やオリゴ糖も
含まれているので、おなかのお悩みにも。
なお繊維に沿って切ると、より刺激臭が少なくなります。
輪切りにせず、“繊維と同じ方向に”スライスしましょう。
春はあたたかくなって過ごしやすい一方で、
「なんだか顔がむくみやすい」
「肌の調子が不安定」
といったトラブルが多い時期でもあります。
もしかすると、老廃物が溜まっているのかもしれません。
春野菜をたっぷり食べてデトックスを、
そして当院のボディバランス整体もご活用ください。
身体の内と外からのアプローチで、
訪れた春を快適にお過ごしくださいね。