今が旬!女性にうれしい「アスパラガス」3つの栄養
2022.05.16
- こんにちは、スタッフの山崎です。 年中いつでも見かけるアスパラガス。 産地によって少しずつ時期はずれますが、 国産アスパラガスは今が旬なんです。 シャキッとした食感が美味しいアスパラガス。 旬を迎えた国産アスパラガスは、甘みも格別です。 ちなみにアスパラガスが日本に伝わったのは、 意外と古く、江戸時代のこと。 最初は観賞用として、長崎に入ってきたのだそう……
今が旬!美容にうれしい「スナップエンドウ」3つの栄養
2022.04.11
- こんにちは、スタッフの山崎です。 シャキッとした食感が魅力のスナップエンドウは、今が旬。 豆ならではの甘みがあって、緑も鮮やかな春野菜です。 ちなみにスナップエンドウは、グリーンピースの改良品種。 さやごと食べられるのが特徴で、 歯ごたえがスナックと似ていることから、 別名“スナックエンドウ”とも呼ばれています。 そんなスナップエンドウ……
お肌カサカサ…冬の肌疲れ、早めにリセットを!
2022.03.28
- こんにちは、スタッフの山崎です。 冬の間、冷たい空気にさらされ続けたお肌。 カサカサする、ゴワつく、どんよりくすんでいる……。 そんな不調を抱えていませんか? そろそろ蓄積したダメージが表面化する頃。 今のうちにリセットしておきましょう。 お肌の疲れをとって状態を整えるには、 もちろん外側からのケアも大切。 でも、もう……
肌寒い日は“第二の心臓”を刺激してポカポカに!
2022.03.22
- こんにちは、スタッフの山崎です。 暦の上では春ですが、 肌寒さを感じる日も多いですよね。 ところが服装は少しずつ春らしくなり、 知らない間に冷えてしまっている方も多いはず。 特に足が冷えると、全身の冷えにつながります。 試しにふくらはぎを触ってみてください。 ひんやりしていたり、 硬くなったりしてい……
今が旬!女性にうれしい「わかめ」の効果3選
2022.03.10
- こんにちは、スタッフの山崎です。 一年中出回っているわかめですが、 今が旬だということ、ご存じでしたか? わかめの旬は、3~5月。 肉厚で歯ごたえがよい生わかめは、 しゃぶしゃぶや炒め物にもぴったり。 しかも女性にうれしい栄養を含んでいるので、 旬の今こそ、たっぷり摂りたい海藻なんです。 わかめの主な効果を3つ紹介……
身体が硬いとどうなる?ストレッチで5つのデメリットを解消
2022.02.28
- こんにちは、スタッフの山崎です。 久しぶりに前屈をしてみたら、全然曲がらずビックリ! そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 身体が硬くなると、さまざまな不調の原因になります。 主なデメリットを5つ紹介します。 (1)肩こりや腰痛が起きやすくなる 身体が硬いというのは、筋肉がこわばっている状……
疲れ目は、「温める」「冷やす」どちらが正解?
2022.02.24
- こんにちは、スタッフの山崎です。 長時間のパソコン作業やスマホ操作によって、 疲れ目に悩む方が増えています。 目がかすむ、痛い、しょぼしょぼする…… そんなときに温めた方がいいのか、 それとも、冷やしたほうがいいのか、 迷ってしまうことはありませんか? 出ている症状によって違いますので、 覚えておくと良いでしょう。 ……
鍋だけじゃない!春菊のうれしい美容効果3選
2022.02.17
- こんにちは、スタッフの山崎です。 ぐっと冷え、鍋料理が美味しい季節になりましたね。 そんな鍋料理の定番ともいえるのが春菊です。 実は春菊には、うれしい美容効果が色々あり、 鍋料理以外でも活躍してくれる優れもの。 そこで今回は、春菊の主な美容効果を3つ紹介。 さらには効果的な食べ方を紹介いたします。 (……
しもやけがかゆい!今日から始める3つの対策
2022.02.01
- こんにちは、スタッフの山崎です。 気温がぐっと下がってくると、 “しもやけ”に悩まされる方もおられるのでは? しもやけというと、子どものイメージがありますが、 決して子どもだけのものではありません。 寒さが厳しくなる冬、特に足に関していえば、 大人のしもやけも決して珍しくないのです。 私たちの身体は寒さを感じると、 体内の熱を逃がさな……
鍋の定番・白菜!女性にうれしい3つの魅力
2022.01.24
- こんにちは、スタッフの山崎です。 冬と言えば鍋、白菜の季節ですね! 霜にあたるこの時期は、白菜が美味しくなる時期。 甘みが増し、繊維も柔らかくなります。 しかも、じっくり火を入れると、 ますます甘くなるのもうれしいポイント。 鍋料理や蒸し料理などで、 格別な美味しさを楽しみたいものですね。 そんな白菜ですが、緑黄色野菜と比べると色も白……