冬に起こりやすい不調の原因とは?中目黒の整体で改善しよう
2020.01.29
- まだまだ寒い季節が続いていますよね。暑い時期には暑い時期の、寒い時期には寒い時期特有の体の不調が起こることはご存知でしょうか? 今回は、寒い冬に起こりやすい体の不調の原因と、それらを改善するための方法をあわせてご紹介します! 冬に起こりやすい体の不調とは? 寒い場所に行ったときに、体が固まって動きにくくなった経験はありませんか?寒い冬の間は、体がこわばりやすくなってし……
疲れ知らずに!正しい「座り姿勢」を作る3ステップ
2020.01.19
- こんにちは、スタッフの山崎です! 疲れやすい、だるさが抜けない、肩こりがつらい……。 そんな小さな不調が重なっているなら、 もしかすると「姿勢の悪さ」が原因かもしれません。 姿勢を正すことで解消する悩みは少なくありません。 もちろん見た目もすっきりして一石二鳥です。 最近では、長時間のパソコ……
マリオネットライン予防は、首の筋肉も重要!
2020.01.18
- こんにちは、スタッフの山崎です。 老け顔サインの一つと言われる「マリオネットライン」は、 口の両脇から下に伸びる、2本の溝のことを指します。 個人差がありますが、溝ができ始めるのは40代。 50代になると、ぱっと見て分かる方が増えてきます。 マリオネットラインの名前の由来は、 溝の見た目がマリオネッ……
よく聞く「筋膜」とは?なぜほぐすと楽になる?
2020.01.17
- こんにちは、スタッフの山崎です! 近年、「筋膜」という言葉を見聞きすることが増えましたね。 きっと筋膜をほぐすと楽になるということは、 皆さん既にご存じかと思います。 でも「ところで筋膜って何?」と聞かれて、 スラスラ答えられる方は、意外と少ないかもしれません。 筋膜とは何でしょうか?なぜほぐすと楽……
整体の正しい選び方って?中目黒の「代官山コンディショニング」がおすすめ
2019.12.19
- 体の不調を感じたとき、さまざまな選択肢が頭に浮かびますよね。 しかし、今の自分はどのような施術を受けるべきなのか、知識がないままでは適切なサロンを選べない可能性があります。 そこで今回は、体の不調を整える適切な方法の選び方をご紹介していきます。 体の不調を整える方法はさまざま! 整体・マッサージにはさまざまな種類があります。種類を知ったうえで自分に適したものを選んでもらうこ……
産後の尿もれ、骨盤底筋のゆるみが原因かも!?
2019.12.18
- こんにちは、スタッフの山崎です! 出産という大仕事を終えた後も、ママは大変ですね。 授乳やおむつ替え、大量の洗濯で休むヒマもありません。 そんな中、くしゃみをしたり、咳をしたり、 赤ちゃんを抱っこした拍子に、 「もしかして尿もれ?」と思ったことはありませんか? 実は産後の尿もれは、よくある悩みの一つ……
忘年会シーズンは「計るだけダイエット」で体重管理
2019.12.17
- こんにちは、スタッフの山崎です! 年末年始といえば、忘年会や友だちとの集まりで外食が続き、 ついつい食べすぎてしまう時期ですね。 今年こそはうまく体重をコントロールして、 うっかり太ってしまうのを避けたい……。 そんな方におすすめなのが、「計るだけダイエット」です。 計るだけダイエットを始めるために用意するものは、 体重計と記録用紙のみ。しかも名前の通り、計るだけでOK。……
整体のベストな頻度って?通うなら中目黒の「代官山コンディショニング」へ
2019.11.29
- 体の歪みを整え、健やかな状態へと導いてくれる整体。デスクワークや立ち仕事など、それぞれの日常生活で積み重なったクセが生じさせた痛みを改善してくれます。 しかし、「その場で整えてもらっても、すぐにまた痛みが出てしまう」という人も多いはずです。 それは、一度の整体では一時的にしか歪みを整えられないからという理由があります。 整体で定期的にメンテナンスを行なうことで体のストレスを取り除けるよう……
腰が痛くて辛い……妊娠中、湿布を貼るのはNG?
2019.11.25
- こんにちは、スタッフの山崎です! 妊娠しておなかが大きくなると、腰に負担がかかりますね。 普段は「辛い腰痛には、とりあえず湿布!」という方も、妊娠しているときに貼っていいのか迷うことでしょう。 妊娠中に湿布を使用してもいいのかどうかは、 医師によって意見が異なりますが、 「通常の使用量であれば、種類によっては問題ない」 という意見が大半です。 なぜなら、湿布を貼っ……
加齢だけじゃない!ほうれい線をつくる3つの原因と対策
2019.11.07
- こんにちは、スタッフの山崎です。 30代後半から気になり始めるのが、ほうれい線ですね。 ほうれい線ができると、実年齢より老けて見られたり、 ファンデーションがほうれい線のシワに入り込んでしまったり……。 ほうれい線の原因は加齢だけではありません。 原因を知って、ぜひセルフケアにお役立てください! (1)肌の乾燥 肌が乾燥すると、よく動かす口元にシワができやすくなります。 その状……